横浜 合気道 浜風合気会

『カオルのテキサスなんでもレポート』

 

 

 


送信日時: 2016年8月18日 13:54

件名: 北テキサスのビーチ?

皆さんの夏はいかがお過ごしでしょうか。今はお盆明けごろですかね?

日本の湘南のような場所が北テキサスには無いのでいまいち夏の実感がないカオルです。
がしかし見つけました夏を!やっぱり夏は海じゃないと。

湖をビーチのようにしている場所をようやく見つけました。
この街は私の本当に気に入ってる街、「Little Elm」といいます。

<http://www.littleelm.org/>

テキサスにはたくさんの湖があって、有料でキャンプやカヌーや釣などができる施設があります。
ですが、ここはちょっと違って無料のビーチみたい。
しかも今のところ一番見晴らしが良くて、夕日も奇麗に見える場所です。
ちなみに、水は湖の水です。
土は粘土質なので、綺麗で魚もたくさんいますが人が入ると粘土で汚くなります( ̄▽ ̄)

あいにく今週は雨や曇りですが、晴れたら毎日行く予定。
そんなわけで、写真を送ります。


薫

 

 

 

 

 


送信日時: 2016年8月18日 13:45

件名: 2回目のNew york trip

ニューヨークへ行ってきました。2回目ですが、今回は1人旅。
ブルースは私が出発する前日までラスベガス出張でした。
響きはいいけど国内旅行ですね(笑)でも、カッコいい・・・。

ニューヨークは、やはり東京と感じが近い。歩けるし近場にコンビ二もあるし、便利ですが、小さい島だから何だか色んなものがぎゅうぎゅうに詰め込まれているせまい街です。

今回は、何も予定を決めずに行って、現地で色々と探検してきました。

証券取引所、911メモリアルパーク、セントパトリック教会、セントラルパーク、チャイナタウン、メトロポリタン美術館、ブロードウェイ、ブルックリンブリッジ、グランドセントラルステーション、などなど、電車、自転車、歩きで移動して、ポケモンゴーをしたりしました(笑)

テキサスでは車の運転が必須なので、お酒を飲まないようにしています(普段飲みません)が、この時だけは何故だかビールが飲みたくなって、日本と同じようにコンビ二にふらっと立ち寄るということが出来てテンションがあがっていました(笑)
マンハッタンに滞在していたのですが、昼も夜も治安は良かったです。
女の子1人で歩いているし、アジア人が物凄く多いのです。

ラーメン食べ忘れたことを除けば、楽しかったです。
まとめて写真を送らせていただきます。
夏休みの唯一の旅行になりそうな気がしています。


薫

 

 

 

 

送信日時: 2016年8月18日 13:12
件名: お久しぶりです。

お久しぶりです。まだテキサスに滞在中の薫です。レポートの連絡が滞っていてすみません。私は元気で、ブルースもすごく元気です。
6月〜7月の2ヶ月間は、ものすごく勉強がハードで合気道に一度も行けずでした。
スケジュールはこんな感じです。
<月〜金>
6:00起床
7:00出発
8:00授業開始
12:00授業終了
13:00-15:00特別クラス
16:00-22:00終わるまで宿題と予習
23:00帰宅、爆睡

<土日>
9:00起床
10:00-21:00予習復習
22:00帰宅

もはや何もできませんでした。受験生の気分で勉強に励んでおります。
でも、ブルースと、娘ちゃん達の誕生日パーティーに参加したり楽しかったです。
日本に帰っても合気道はできるので、ひとまず勉強に集中しようかな〜なんて思っている今日この頃です。

8月から1ヶ月夏休みなのですが、また別途夏休みについてはご連絡します。
旅行、免許取得、宿題、テキサス探検、アメリカ生活できることを実行しようとしています。
ちなみに、最近太りました。いやぁ〜メキシカン美味しすぎ。

薫

 

 

 

 

 


ate: Wed, 1 Jun 2016 23:08:29 -0500
> From: KAORU TAKAHASHI > Subject: レポート:合気道、夏だー!
> 
> 
> こんばんは。
> 
> こちら11:00夜です。
> 今日も合気道に行ってまいりました。
> 
> 今日は参加者が多くて楽しかったです。
> やはり受けを取るのが苦手な人が多くて、取りを待ちすぎているイメージがありました。
> 力が入り過ぎてるので技をかけられると少し怖いイメージがあります。
> でも、皆さん穏やかで優しい人が多いので、すごく安心して合気道をしてます。
> 
> 道場長がお茶目で、しっかり見てくれるので安全に合気道をしています。
> 例えが、浜風同様(笑)、親父ギャグ満載です。
> 
> 今日は、
> ・呼吸法(気の流れ)
> ・すみ落としみたいな技(相手の斜め後ろの死角でバランスを崩す技)
> ・座技呼吸法
> ・付きの1教
> を、細かく練習しました。
> ブルースと組むときは毎回、浜風のノリで練習してます。
> 
> この道場は、天井高いし縁側もあるし畳だし、日本の田舎の家をイメージできます。
> 本当にこっちはどこもかしこも広大です。
> しかも敷地、横浜アリーナくらいあるんじゃないかな?
> 
> さて、21:00になるとサマータイムなので少し明るいです。
> 縁側からぼーっと自然を外眺めていたら、6月なのに蝉の声と花火の音が聴こえてきます。
> また縁側からぼーっと外眺めていたら、光が見えました。
> 人生初の野生の蛍です。大量です。。。
> ブルースに叫びました。「すげっ!なんじゃこりゃ!」と。
>  
> テキサスは日本の2倍の面積?でしたっけ。
> 全ての街の色が違います。
> 
> 北テキサスは安全地帯、素晴らしすぎます。
> デントンはど田舎です。
> キャロルトンは韓国向けのお店が多い気がする。
> プレイノは日本人が増えています。
> フリスコは少し都会っぽいです。トヨタの街が1マイル分くらい作られています。
> マッキンニーはちょうどいい位置にある家族向けの場所です。
> ダラスは都会です。
> 南ダラスは危ないっす。
> 
> やはり日本人は少ないみたい。徐々に人口は増えているそうです。
> 最近行動派になってきたので色々挑戦してきます。
> 食べるぞー太るぞー。
> 体重計に乗ったら、去年と変わりません。。。
> 
> 
> 以上、絶賛休み期間なので、ブルースの娘達と全力で、汗だくで遊ぶ週を過ごしております、カオルでした。
>

 

 

 

 


From:    KAORU TAKAHASHI
 Sat, 28 May 2016 09:00:20 +0900
Subject: レポート:合気道久しぶり
----

浜風のみなさま

こんばんは。
昨日は久しぶりに合気道に行きました。
稽古内用がすごく面白かったです。

上手く説明できないのですが。。。

一つは、胴着の胸上の襟掴み小手返し。
受けは、足は逆半身で取りの襟を掴みます。
取りは、前に出ている足(例、右とします)、右斜めの受けのバランスを崩すようにすり足します。
受けは、そのまま倒れます。
取りは、小手返しの状態になるので、二教で受けの腕をしめます。

もう一つは、胴着の胸上の襟掴み十文字返し?
受けは、足は、逆半身で、襟を掴みます。
取りは、掴まれて、前に出ている足側の手で、受けの横顔を打ちます。
受けは、その手をよけると同時に、手を交差しているので、そのまま十字で倒れさせられます。

さらに、胴着の胸上の襟を掴みにくるのを避ける小手返し。
これは、突きの小手返しです。

何故細かく説明を書かせていただいたかというと、ブルースと私は初体験でございました。
危険でなく、且つ、気の流れとバランスを崩す技だったので、面白かったです。

この型の名前は、何でしょうか?(笑)
以上、テキサスから合気道レポートでした。


薫

 

 

 

 

 


Date: Tue, 17 May 2016 22:30:35 -0500
From: KAORU TAKAHASHI > Subject: レポート:野菜ジュース

手っ取り早く野菜と果物摂取はここだー! Jamba Juice http://www.jambajuice.com
美味しいです。
500-800円します。 高い。 そして大きい(ー ー;) でも1人分とするなら、野菜とか集めるよりマシなのかな( ̄▽ ̄) 果物と野菜はフレッシュです。 珈琲ばっかり飲んでたのですが、珈琲も高いので、カフェイン取るなら野菜ジュースにチェンジしよう!と最近飲んでます。 デトックス感はすごいです!! 太ってきたから気をつけなくちゃ☆ 以上、身体が怠けてるカオルより、テキサスからお送りしました。

 

 

 

 

 Date: Tue, 17 May 2016 22:20:31 -0500
From: KAORU TAKAHASHI > Subject: レポート:2学期目終了
 こんばんは。 
 本日2学期目の最終テストが終わって、無事次のレベルへ上がれる事になりました。
 あっという間の2学期終了です。年始にレベル2からスタートして、次はレベル4です。
 日本人が最も不得意とされている種類の文法のお勉強が開始されました。
 何故不得意かって?日本語に無い文法だからです。
ですが日本人は不得意といえど、攻略する力を持っているので、その日本人魂のスイッチを捜しながらなんとかクリアしてきたいと思います。
問題は、読み、聞きです。
ああ、難しい。ああ、嫌だ。 読みの最終テストは全部理解していたつもりでしたが点数が悪かったです。 むしろ先生の採点間違いなのでは?と思うほど、過去最低の点数でした。 悔しいので復習大会をしたいと思ってます。 「え?点数悪かったのに、レベル上がれるってどうゆうこと?」とお思いの皆様。 この学校はGRADEってのがあります。(多分アメリカはどこもそうだと思います)
日頃の行いの平均で次のレベルに上がれるかが決まります。日頃の行いが悪い人は最終テストで高得点を取得すると次のレベルに上がれます。 詳細は下記が、グレードに関わる内容です。 ※各学期8週間プログラム ※点数は%で表示されます。 ・小テストが10回位あります。 ・毎日の宿題がテストの点数になります。
・中間テストが5回あります。
・期末テストが5回あります。 ・最終テストが4回あります。 ということで、テスト三昧です。 大学側は先週から8月後半まで夏休みに入りました。
語学学校は、夏の授業を任意で受けられるので、私は引き続き勉強します。 毎日毎日、お勉強~お勉強・・・。あっという間のような、ようやく終わったようなー。 アメリカライフはお勉強~。 そういえば最近、日本のラーメン屋さんに値するファストフードを見つけてしまいました。 テキサスは夜中までOPENしているタコス屋さんがあるので、きっとラーメン屋や牛丼屋みたいなものなんでしょうか。超うまい。 ◆FUZZYS◆ http://www.fuzzystacoshop.com/ 以上、2学期目が無事に終わり、安堵と、点数が思ったより低かったので、ショックのカオルです。
Kaoru Takahashi

 

 

 

 


 Date: Sat, 7 May 2016 00:05:14 -0500
> From: KAORU TAKAHASHI 
> Subject: レポート:JAZZ Festival
> > 
> テキサスの北地区で最も昔から行われているDenton(街)の、1年に1回のJAZZフェスに行ってきました(・ω・)ノ
> 
> 4/29-5/1の三日間開催していたそうです。
> 私の通っている語学学校がある大学、University of North TexasはJAZZが凄く有名な大学です。 > > なのでDentonでお祭りとなると、大学の特設ブースが設置されます。 > この他にもっと大きな音楽ブースがたくさんあります。 > > そして、屋台もたくさん出店されてます。 > 代々木公園のイメージでしょうか。または、みなとみらいかな。 > > ここは無料で音楽が聴けます。 > その年ごとに、有名なミュージシャンがゲストとして来るそうですが、今年は去年開催した時に雨で中止になって赤字が出たから、ゲストは無いそうです。 > 残念。 > > 一昨年は、アルジャロウが来たそうです。 > 超大御所のJAZZシンガー様です。 > > こちらでは、何でも揚げちゃうというお店が屋台であります。 > 写真は、オレオを揚げたものが売ってたので試してみました。 > 衣はホットケーキの粉みたいな感じです。 > > 5個で6ドル > > 甘い。揚げ饅頭みたい。 > 1個食べたら満足したので友達にあげました。 > > 他には、フライドチーズケーキがありました。 > 謎ですね。 >


 

 

 

Date: Fri, 6 May 2016 23:52:57 -0500
> From: KAORU TAKAHASHI > Subject: レポート:LSAバーガー
> 近頃、私の語学学校では勉強熱心チームが出来上がってきてます。
> 語学学校卒業して早く大学に行きたいとか、次の目標がある人達は、卒業することに必死です。
> 確かに語学力が伸びてることに実感しています。
> そんなチームで居残り先生に質問大会をしてます。
> そのお陰でここ1ヶ月、道場の時間に帰れず、行けてません。
> とうとうブルース先輩に、道場の皆さんから「薫は何してるんじゃい」と聞かれたそうです。
> 来週こそは行くぞー! 
> 語学学校があるDentonという街にある、バーガー屋さんに行った写真を送ります。 
> 頼んだのは、マッシュルームとチーズとビーフのバーガーです。
> 味は薄めで自分の好みで、ケチャップやマスタードを付けられます。
> 味は薄めですが、脂は濃厚です。
> サイズも日本の倍はありますね。
> 野菜はやっぱり少ないです。 
> 近頃私の胃袋は、アメリカナイズされてきました。
> 食べ過ぎてます。 
> LSA Burger
> http://www.lsaburger.com
> ところで、
> アメリカのレストランやファストフード店では炭酸飲料は基本お代わり自由です。
> ドリンクバーみたいな感じですね。
> 学校の食堂なんて、1回紙コップを買えば1日中お代わりができます。
> さすがに私には甘くてお代わりを続けることはできません。
> そんなテキサスから薫がお送りしました。
> 最近、勉強に追われ少しネタがありませんが引き続き小さなネタでも送らせていただきます。

 

 


> Date: Sat, 23 Apr 2016 23:55:27 -0500
> From: KAORU TAKAHASHI 
> Subject: レポート:学食
> > 
> 最近開拓しているものは学食です。
> 
> まず左が5ドル。
> 好きな具材を選び、麺を選び(フィットチーネかマカロニ)、ソースを選びます。
> 普通のソースが満足いかなかったので、トマトとクリーム混ぜて!とお願いしたトマトクリームパスタです。
> 日本人好みの味と野菜が満タンです。
> 
> 右は3ドル。
> サワークリームとバターのベイクドポテトさんです。
> お好みでベーコンとチーズを追加できます。
> 
> 友達と空腹に勢い余って、頼みすぎた結果、全員同じものを頼み全員残しました。
> 見た目より大きいサイズです。
> 日本で言うならば大盛りです。
> そしてその後、満腹による無言が続きました。
> 
> 学食は安いですね。
> 
> 
> 薫

> Date: Sat, 23 Apr 2016 23:42:02 -0500
> From: KAORU TAKAHASHI >
> Subject: レポート:アイスクリーム
>> 
> 学校のそばにある人気のアイスクリーム屋さん。
> 
> Beth Marie's 
> http://www.bethmaries.com
> 
> 最近食にハマっております。
> 帰国する時までには、かなり太ると自分でも期待してます(・ω・)ノ
> 
> そろそろ、合気道したいし、ブルースがたくさん日本の合気道持って帰ってくれたから、道場いかねば(>_<)

> Date: Sat, 23 Apr 2016 23:37:40 -0500
> From: KAORU TAKAHASHI 
> Subject: レポート:JAM SESSION
> 
> 
> 私の通っているUniversity of North Texasにある語学学校IELIは、
> 学校がジャズやクラシックが有名で音楽の留学生も多いです。
> 
> そこで仲良くなったトランペット演奏者の日本人の男の子と一緒に、
> JAM SESSIONに行ってきました。
> 場所は、南DALLAS。
> 
> 未開の地だったのですが、友達が何度も演奏しに行っているとのことと、ホストバンドの方を紹介していただいたので、WELCOMEな状態で遊びに行けました。
> 
> 1曲歌ったら、もう1曲歌ってと言われ、なんと2曲も歌わせてもらえて最高。
> 
> また演奏しに行くのでそのときは何か良い写真を送れるように頑張ります(笑)
> この時携帯を忘れてしまったので、写真が撮れなかったのです。
> 
> 以上、テキサスからでした。
> 
> 
> 薫

> Date: Sat, 23 Apr 2016 23:37:02 -0500
> From: KAORU TAKAHASHI >
 Subject: レポート:MONTAラーメン屋
> 
> 
> ?最近見つけたラーメン屋さんです。
> スタッフさんが日本人で、アメリカ人に頑張って英語で話しているのに、思いっきり腰の低い日本語を話すハーフの方も働いているラーメン屋さんです。
> 
> 良い発音で「Could I have a RAMEN(ラーメン下さい)」って頼んだら、
> 「あ、はい。麺の固さいかがいたしますか?」と恥ずかしくなってしまうくらい、日本を感じる?ラーメン屋でした。
> 
> あの人絶対、日本の居酒屋でバイトしてただろーなーと思うアメリカ人でした。
> 
> ここはようやく巡り会えたラーメン屋さんです。
> 高菜チャーハンあるし、紅ショウガたくさんのっかってるし、ラーメンの具が多い!
> こちらでは、日本の食材は結構高いので大胆に乗っかってないのに、大満足でした。
> 
> 隠れ家にしよーっと☆
> 以上、テキサスからでした。
> 
> 
> 薫
> 

 


 Date: Sat, 23 Apr 2016 23:35:57 -0500
> From: KAORU TAKAHASHI 
> Subject: レポート:LAKE RAY ROBERTS DAM(州立公園)
> 
> 
> さて、ニューヨークに行った後は、友達とテキサスの州立公園に行きました。
> 
> LAKE RAY ROBERTS DAM
> http://tpwd.texas.gov/state-parks/ray-roberts-lake
> 
> なんか色んな事ができるらしい。
> BBQ、釣、カヌー、ボート、キャンプ、乗馬、などなど。
> 湖の側の公園です。
> 
> テキサスは広大な土地ですが、広大すぎてどんなに大きな木も小さく感じます。
> よって、直射日光直撃です。
> 今の時期が一番いいんじゃないかと思います。
> なんせ、2月ですでに初夏の気候なんですもの。
> 
> ここは家から1時間半くらいの場所にあります。私の行っている語学学校から北に30分いったところです。
> 地図のイメージは、家から西に1時間位かけて行くとDENTONという街に着きます。ここに私の語学学校があります。
> そこから北に30分くらいかけて行くと、州立公園に辿り着きます。
> 
> ど田舎ですが、安全な場所なのでのんびりできました。
> 癒された~(・ω・)ノ
> 
> 
> 薫

 Date: Sat, 23 Apr 2016 23:33:11 -0500
 From: KAORU TAKAHASHI >
 Subject: レポート:ニューヨーク
 
 最近少々合気道をお休みしてしまっている私でございます。
 何をしていたかと言うと・・・。
 
 
 ニューヨークに行ってきました。
 「おお!すごい!!!」とお思いの皆様。
 
 感想は、「みなとみらい」から「黄金町」の間に「新宿」があるイメージでした。
 なので横浜が無性に恋しくなりました(笑)
 歩いていると日本語がたくさん聞こえてくるほど日本人だらけです。
 食べ物も割と東京に近い感じでしたが、なんせ高い・・・どんなお金持ちが住んでるのか?と思うほど、高かったです。
 
 少し危ない場所へ間違えて行ってしまい、アメリカに来たんだなーと実感。
 テキサスは本当に治安が良いということを改めて実感しました。
 
 ニューヨークで一番感激したのは、教会です。
 すっっっっっっっごく豪華です。
 感動しすぎて3回も同じ場所に行ってしまいました。
 
 そんなニューヨークを感じた結果、
 横浜や東京は世界の中でも大都市と言われる意味がわかりました。
 
 
 ちなみに、
 気温はテキサスより寒いです。
 テキサスから飛行機で3時間です。
 マンハッタンは結構小さな街です。
道(ストリート)によって治安がだいぶ違います。

 
 写真を送ります。
 
 
 薫

 


Date:    Sat, 19 Mar 2016 18:44:19 -0500
Subject: レポート:北テキサス合気道チームの大掃除
----

今日は土曜日です。
早朝から北テキサス合気道のメンバーで地区の大掃除です。
道場周辺の全部で5キロくらいでしょうか。
民家や牧場、もはや人の家の前の、道路脇のゴミ拾いです。

私は、ブルースと、キースという初めて会ったオジさん(超良い人)と3人で1キロ位の場所の左右道路を大掃除しました。
3人でゴミ袋12個以上でたかな。

ゴミが何が落ちているか気になりますか?
対して日本と変わりないですが、

缶、瓶、飲み物のゴミ、煙草の箱、吸い殻な、タイヤの破片らしき物(よくパンクするからでしょう)、ホース、袋、ハンバーガーの箱、タンス、動物の死体、動物の毛、服、靴下、ジャケット、旗などなど。

えーここでまず疑問なのは、
牧場だらけの田舎で、車しか通らない、ましてや歩いている人が居なさそうな地区に、何故、日用品や服が落ちていたのか。

テキサスは、大きな車に乗っている人が多いです。
大型スーパーや、大家族、宅配サービスがないので車を使うのでしょう。
あと、山道と天候でしょうね。
そして荷台に色々積む人が多いのですが、ちゃんと固定しているか結構謎です。
たまに、砂利を運んでる車の後ろに付くと、曲がる時に砂利がこぼれ落ちて、運ぶ意味があるのか謎になります。
もちろん落ちた砂利の上を運転するので怖いです。
たまに降ってくるので、フロントガラスが心配になりますね。
そして、車からはみ出ても積んでるので、まじ怖い。

話しを戻します。
3時間くらいかけてゴミ集めしてました。
朝は冬の気温、日中は日差しのおかげで暑い。


そして帰りに、人生で初めてに近い事件がありました。
携帯を無くしたのです。
掃除が終わった時は、写真を撮ったので持っていたことを覚えていたけど、車の中?でも無い・・・。

こちらでは携帯は車のナビで使用してるし、緊急用で使うし、ブルースが貸してくれた携帯だしと、急いで道場に戻る。
砂利道を探したり、掃除した場所に戻ってみたけど無い。
道場長も一緒に探してくれたけど無い。

そして見つかったのは、帰りに乗せてもらった車の席の下。良かったー。
お騒がせしましたと平謝りです。

今はパソコンで携帯を探せるのですが、その時に限って携帯にバグが起きていて電波が無い状態で探せなかったのでした。
すぐ見つかって本当によかったです。

そんな一日が、一瞬に過ぎて行き今から反省を込めてお勉強でもします。

写真は、携帯を無くす直前に、携帯で撮影したものです。

おまけ。
今夜は高野さんから送ってもらったカレーを食べました。
ほっとする味でした。


以上テキサスからでした。


薫

 


Date:    Fri, 18 Mar 2016 23:39:05 -0500
Subject: レポート:雑貨屋です
----

何でもかんでもベーコンです。
かなり意味がわかりません。

もちろん試してません。
無駄に高いです(・ω・)ノ

 


Date:    Thu, 17 Mar 2016 23:09:44 -0500
Subject: レポート:春休みの花園 in DALLAS
----

ブルースの娘ちゃん達が春休みに入ったので、昨日奥様と娘ちゃん達と私で、
ダラス樹木園に連れて行ってもらいました。
もちろん私も絶賛春休み中です。
※ブルースはお仕事なので、女4人旅です。

Dallas Arboretum and Botanical Garden
http://www.dallasarboretum.org/

ちょうどチューリップが満開のシーズンだそうで、めっちゃくちゃ奇麗でした。
普段、白いカサカサな桜しか見ていないのですが、ここではすごく奇麗な日本でみる桜が見れます。

ここは、花園や様々な国をイメージしたセクションがあります。
子供向けの水で遊ぶ場所や探検コースもあります。
すぐそばには、大きな湖もあるので、見晴らしも最高です。
横浜のズーラシアくらいの大きさでしょうか。。

ここはまた行きたいくらい奇麗で広くて気持ちよくて素敵な場所です!!!

少し面白いのは、
テキサスの有名な人がベンチに座っている銅像がたくさんあります。
・George Washington(ジョージワシントン)
・Wright Brothers(ライト兄弟)

あと、桜が咲いている横で赤い楓の木がありました。
奇麗だけど日本の季節感はありません。

写真を何個か送りまーす。

ちょっとおまけその1。
し、しかしアメリカはどこ行っても食べ物の物価が少し高いです。
1.25倍はするんじゃないかな。

服は安いです。
NORDSTROMと言うショッピング店は何年後の物でも、使用済みでぼろぼろになったものでも、全額返品サービスを受け付けているそうです。もちろん使い古しても良いらしい。
しかも高級ショッピングモールの癖に、電気屋みたいに他で安く売っていると、値引きしてくれるそうです。
日本人からすると意味がわからない素晴らしいサービスですね。

ちょっとおまけその2。
ブルース兄貴は後少しで皆さんと合気道できることに、本当に楽しみにしてらっしゃります。
今日は木刀を使った稽古でした。すごく面白かったです。

そして稽古後に2人で浜風スタイルの自由技をしました。
この時だけは2人で浜風の技を解禁できる時なので、唯一暴れられる時です。
浜風の技を確認するかのようでした。
浜風はやはり基礎がしっかりしてるので、激しく見えて痛くないし、私は唯一発散する手段になってます。

なので毎回、豪快に2人で暴れてるのですが、それを見て、他の人も徐々に混ざってくれてます。ですが、続けてスピーディーに組むことや受け慣れをされてないので、受けを取るまで時間がかかって、私たちの自由技のように楽しむことはできてません。

ふっふっふ( ̄▽ ̄)

以上、テキサスからでした。


薫

成績優秀です。!

Date:    Tue, 8 Mar 2016 20:02:04 -0600
Subject: レポート:1学期目終了
----

1学期目が、ようやく今日で終わりました。

この語学学校は、宿題、ミニテスト、最終テストと全てに点数がつけられて、それらを平均した点数が70%を超えていれば次のクラスに行くことが出来ます。
もちろん、宿題を忘れると0点で平均点が落ちます。

今日は最終テスト日です。
下記それぞれ、ミニテストや宿題がありました。

Composition 
Grammar 
Reading 
Listening
Vocabulary 
Speaking

スピーキングでは、「影響を受けた人」が課題だったので、ブルースのことを話したところ、高得点だったらしく、内容が良いからサンプルとして使わせて欲しいと先生に言われました。
これは嬉しいですね!

これから春休みがありますが、気を抜かず次の学期に向けてお勉強です。。。


なんだか未だかつてなく真面目な生活だ。
アメリカのお陰でしょうか。
ハメを外してケーキとかジャンクフード食べまくろうかと思いますが、もう大人なので胃は受け付けません。
太る自分を期待していますが、太りません。
いや、太ったけど全部が大きくてそれすら霞んで見えるのか。。。

買い物くらいはハメを外そうかとおもいます。
実はこれが1番危険だったりしてます( ̄▽ ̄)


またテスト結果がわかったら報告しまーす。


薫

Date:    Tue, 8 Mar 2016 19:39:59 -0600
Subject: レポート:ステーキ
----

わーい!わーい!わーい!
ブルースがステーキを焼いてくれました。

良い肉ゲットしたとのこと。

めっちゃくちゃ美味しいです。
お肉は噛んだら溶けました。
日本のステーキのようです。
脂はさっぱりしていて、塩加減も最高。

美味しすぎます。
レストランで食べるよりも美味しい。
これ、売れるんじゃないか?ステーキ屋開業できるんじゃないか?
と思うくらいです。

サイドメニューは私の大好物の、奥様が作ったマッシュポテト。

幸せだなぁと、1番大きい肉を誰よりも早く完食してしまいました。
思い出すだけでも、お腹がなります。


ステーキの作り方は、ブルースオリジナルなので、4月のブルース来日時に、聞いてみてください(・ω・)ノ
笑

以上、テキサスからでした。


薫

Subject: レポート:野桜
----

野桜かな?
先週の土曜日にブルースと近所にある、野原にハイキングへ出かけました。

広いキャンピング場を兼ねた場所です。

テキサス牛がいました。
角の生えた牛です。
気温は日本の初夏です。

今度は牛の写真を頑張って撮ってきます。
McKinneyは本当にいい街だ。

 


Date:    Tue, 8 Mar 2016 19:22:24 -0600
Subject: レポート:台風?!
----

今日の朝の出来事です。

起きたら曇りの朝でした。
18-20度の気温です。
家を出て車で2分経過。

土砂降り開始。
もはや、ワイパーの効力無し。
前方1メートル何も見えません。

強くなって路上で止まりました。
※アメリカで路上停止は事故車扱いです。
止まっていると危ないのでハザードを点けて徐行で運転開始。
周りの車もハザード徐行運転開始しだしました。

超徐行で走っていたところ、看板が飛んできました。
1メートル半くらいの。
いきなり目の前に看板登場です。

幸いなことに、看板はパフッと被さってきただけで、そこを避けて走ること5分。
どこか駐車場が無いか探していたところ、

停電で信号が止まりました。
街が1部電気が落ちてます。

((((;゜Д゜)))))))

この場合のルールが分からないので周りの車を見渡します。

そして近場の駐車場で少しだけ待機。

意を決して少しだけ進む
そして、少し走ると雨は全く降ってません。

そしてまた進むと土砂降りと雷。
無事到着できてよかった。

帰りは晴天で夏日です。
日焼けしそうです。

映画で見るような場面に遭遇しました。
以上、テキサスからでした。


薫

 

 

 


第39便。

Subject: レポート:交通事情

今日は玉突き事故を4件見ました。

それ以外で3件くらい。多分パンクとか故障車。
1件は、車6台の玉突き事故でした。 毎日毎日事故だらけです。
警察は大変ですよねー。 今週は豪雨の日が1日ありました。
お金の無い街の道路は酷いです。
水はけが整っている道路はまずありません。
水しぶきで前が見えませんし、クネクネの三車線は、道のラインが見えません。
そんな最中スピード出しているので、怖さ倍増です。 帰り際に、2マイル(4km弱)の間で渋滞してるから何かと思ったら、なんとまぁ4件も
交通事故。
いつもの帰宅は45分。
この時は1時間半。 運転に慣れた頃が1番危ない(ー ー;)
事故だけには本当に気をつけたいと思います。 以上テキサスからでした。

 

 

第38便。
Subject: レポート:合気道
学校の図書館での宿題の図です。
ノートパソコンが無料で借りれます。
今週もテスト三昧です。
合気道は1回しか行けませんでした(ー ー;)
3教と4教を初めて挑戦しました。
「ゆっくり、ゆっくり、やりなさい。」と言われ、なんとか形になっているかな。
やはり全体的に、浜風とは技の形が違います。
小手返しは、斜め横に大きめに入り相手のバランスを崩すのですが、相手との距離を
取るので、皆大きいし私は1人でちょこまか動き回ってます。
いつも1歩じゃ足りないので2歩です。
ゆっくーりなので、足元がたくさん動いても良いそうです。
こちらの練習方法も私が見た浜風同様、先生が技のお手本をして、その後生徒は一対
一で練習します。
2メートルくらいの人と練習する時は、先生が「薫は小さいから力はかなり加減して
ね」と言いに来てくれます。
でも、いつも浜風で厳しく?指導してもらってたので、私は大丈夫なのですが( ̄▽
 ̄)
ここに来て思うのですが、ブルースの受け身は他の人に比べ優しくて綺麗です。
性格も出るのだと思いました。
また小澤さん、高野さん、JCの教えがしっかり染み付いているのですね。
ふふふ。
今週は道場で、小正月のパーティがあるはずだったのですが、豪雨と寒さと、師範が
体調を崩しており延期です。
小正月のパーティは何をするか少し楽しみにしていたのですが、ざんねーん。
さて、今、ブルースと奥様と、グリーン ディスティニーという映画を見てます。
英語です!
以上、テキサスからでした。

 


第37便です。

ブルース登場!
Subject: レポート:ライブハウスへゴー

昨日ブルース兄貴と未開の地開拓で、

ライブハウスに連れて行ってもらいました。

車で1時間、FORT WORTHという場所です。

ちなみに電車とかバスはございませぬ。

到着すると、都会です。

みなとみらい側の戸部あたりを想像すると近い雰囲気かもしれません。

横浜で夜遊んでいるのと何ら変わらない安全な風景でした。

ブルースと一緒にいるので、それに慣れているからか、もはや見慣れた風景に違うこ
とは「語学だけ」と思ってしまいました。

さてライブハウスでは本場のHIPHOPを見てきました。

来ているお客さんも真面目な人が多くて平和です。

コメディアンが前座で、漫才したそうですが、英語が速くて聞き取れません(笑)

さて、横浜に近い雰囲気がある(海はありません)FORT WORTHですが、

こちらの居酒屋的な飲み屋は全てBARになりますが、

飲みの締めに、行く食べ物屋のお店は何のお店でしょうか。

<下記からお選び下さい>

1.ラーメン屋

 ※日本の寿司、鉄板、ラーメンはあります。

2.中華料理屋

3.メキシカンフード(タコス)

4.ハンバーガー


正解は、「3」のメキシカンです。タコスが皆の締めのようでーす。

めっちゃ美味しくて、高カロリーです。

そしてまた1時間かけて帰宅しました。

楽しかったです( ̄▽ ̄)

ブルースと写っている写真は、見に行ったとこのアーティストさんです。

有名な方だそうです。

すごい親切で優しいお兄さんでした。

そして可愛いお兄さんでした。

以上、テキサスからでした。

薫

 


第36便です。

Subject: レポート:大学の施設

私の行っている語学学校は大学内にあります。

施設は全て大学生と同様使用できます。


最近、校舎をどんどん増築しているそうですが(建替えかなー)

1月にできた校舎には、ライブステージがあります。

全米で1~3位に入る音楽部なので、気合いが違います。

(そもそもスタジオや音楽校舎が6舎はあります)

そしてJAZZオーケストラのグループの演奏を見てきました。

学生に混じり、若干おじさんもいました。

指揮者はニューヨークで活躍しているサックスプレーヤーを、学校に呼んで講師にし
ているそうです。

この施設が出来上がってから昼や夜にミニライブをしているそうですが、機材や照明
などの費用が高そうだなーと思いました。

ちなみに学生の演奏なので無料で見れます。

お客さんは一般客から学生、昼時に立ち寄ったアーミーの人たちもいて観察している
のも楽しかったです。

※ちなみに私はこのライブの前に補講と、その後テストで、若干ハラハラした状況で
した。

明日はテストが返される日です(ー ー;)

来週は3回テストです(>_<)

以上テキサスからでした。

薫

 


第35便です。
FSubject: レポート:物価

夜食です。最後のカップラーメンです。

ミルクシーフードヌードルは結構好きな味ですが、

ブルース夫婦の前で食べていたら、「ネーミングが!!」と言われました。

クラムチャウダー的な豚骨ラーメンだと思うと美味しかったです。

カップラーメン様の在庫がとうとう終わりを迎えてしまい少し悲しいです。

大人になり初めてカップ麺様の大切さを感じました。

こちらにも売ってますが高いのです。

※みそ汁などはまだ結構残っていますが、カップラーメン様はやはり優秀です。

こちらテキサスの物価ですが、

ガソリン代→安い。

有料道路→安・・・(いや普通かな)

食べ物代→高い。(1.5倍位だと思ってます。)

ティッシュ→高い。(謎です)

コーヒー→コンビニは安いけど、甘くて薄いです。

コーヒー→カフェは高くて、美味しいです。

レストランは色々あるけど→チップが高い(全体の15-20%、他TAX)

洋服→ピンキリですが安い。

食品は結構高いのであります。

円高だから少しはマシになりましたが、無駄遣いしないようにと毎日言い聞かせてい
ます。

そしてキャッシュ文化では無く、カード(クレジットかデビット)文化なのでこまめ
にチェックしないと自分を見失いそうになります。

スターバックスのアイスソイラテとパンケーキで1,000円です。日本だと700円以下?

反省しました(笑)

カップケーキも1つ400円位は普通だしなぁ。

食べ物を考えていたら、食べたいものがたくさん浮かんでしまいました。

たまに写真を眺めて眠ることもあります。(笑)

この間はすき焼きを眺めて眠りました。

以上、テキサスからでした。

薫

第34便・

テスト結果良好です!

Subject: Re: 徹夜明けの文法と単語のテストはどうでしたか? 単語のテストは無事90点以上とれました。 語学学校はレベル分けテストを最初にします。 確かに個人差があるのですが、家がお金持ちで来ている中東の人が多いのと、 進学校なので、ちゃんと勉強するようにしむけられます。 ただもしかしたら途中で諦めたりする人もいるかもしれません。 あ!明後日、北テキサス合気道で小正月のパーティーをするそうです。 宿題が少なかったら参加したいと思います。。。 少し更新が少なくなっていますが、またちょこちょこ送ります。 薫

 

第33便です。
-----Original Message-----
Subject: レポート:ブルースの娘達 最近、少し恥ずかしがりやになって、カメラを向けると逃げてしまうブルースの2人 の娘ちゃんですが、相変わらず、めちゃくちゃ可愛らしいです。 帰りが少し遅くなると、怒られます。 帰宅すると部屋に入っていいかと聞かれます。 長女がくると次女はわざと長女はどこ?と来て、長女はクロゼットに隠れます。 次女がくると長女は遠くから覗き込んできます。 次女は遊びに来ると部屋の扉を必ず締めていいか聞いてきます。 昨日は寝る前に、ブルースの奥さんのマリアンが子供達に本を読ませていると、次女 が1つの椅子に一緒に座りたいと言ってきました。 ブランケットを引きずりだし掛けてくれました。 そして、腕枕をさせられました。 この間、次女が私の似顔絵を描いてくれました。 しっかりとした私の似顔絵の横に、お父さんのブルースは、棒人間で小さく、オマケ のように描かれていました。 爆笑です。 あのねあのね攻撃がめちゃくちゃ可愛いんですが、 子供の言葉は色んなことを詰め込んできてくれるので、英語の勉強になるけど若干聞 き取れません( ̄▽ ̄) ブルースの子供ちゃんには初めて会った時から4年近く経ちます。 あっという間にデカくなってます。 明日は文法と単語のテストです。 合気道はブルースだけ行ってきました。 今日ブルースは2教の新しいバージョン習得してきたらしい。 私は徹夜します(ー ー;) 薫

 


Date:    Sun, 14 Feb 2016 10:03:28 -0600
Subject: レポート:ちびっこ稽古
----
昨日はブルースの愛娘の、子供クラスを見学してきました。
可愛いです。

ブルースは愛娘を遠くから見守り、時に遠くからアドバイスしていました。
お父さんですね。

子供達の先生は初段のお姉様方です。参加している子供達は10人くらいでしょうか。
ここで稽古している女性は皆、優しい方が多いです。

正面打ち入り身投げ、正面打ち一教裏、片手取り呼吸法裏、両手取り呼吸法、自由技
が今回のメニューです。
(途中から見学したので全部は見れていません)
ブルースの娘ちゃんは、すっかり小手返しが上達していました。子供は覚えるのが早いですね。

そしてこの道場付近は動物三昧です。
コヨーテ、リスと、ウサギ、道場のデブ犬、牧場の馬、牛、羊です。
とても治安がよくて、高級田舎町だそうです。
田舎なのにお金があるから、道が奇麗です。
(私の行っている学校とは大違い・・・)


こちら現在、花粉すごい飛んでいるようで、私の花粉レーダーが反応しすぎていて、
鼻をずぴずぴさせて、鼻づまりで寝づらく3週間ほど経過しています。
アメリカの花粉には、日本の花粉症の薬は全く効きません。
そしてスーパーで花粉症の薬が普通に売っています。(もちろん買いました)
食べ物もフレッシュのものが少ないので、食べれば花粉と反応して、くしゃみ炸裂です。
アメリカには花粉があるという事がわかりました(笑)

バレンタインデーに英語の勉強をしている私であります。

以上、テキサスからでした.

 


第31便です。

カオルちゃんは勉強に忙しそうです。
でも、頑張っているのでしょう。
Sent: Sunday, February 14, 2016 1:30 AM Subject: レポート:見慣れたもの あっと言う間に一週間が経過してしまいました。 今週も勉強しかしておりません。(涙) テスト3回もあるし、補習もあるし・・・。 話せるようになっているのかは謎です。 可愛い車を発見したので激写しましたので送ります。 色々な国で愛されていますね。 緑の車一面にキティ。 渋谷や六本木などで見かけていたレッドブルの広告車。 日本車ばかりで、見慣れた広告やキャラクター・・・ アメリカなのに日本のような景色です。 最近、すごく居心地が良く感じています。 これからブルースの子供の合気道を見に行ってきます!! 薫

 


Date:    Sun, 7 Feb 2016 00:34:07 -0600
Subject: 男のステーキ
----

念願ブルース作、ステーキ!
男の料理は繊細かつ、大胆で美味い!!

肉を塩で寝かせ、焼いたそうです。
湿度や温度により味などが変わるとブルースはおっしゃっております。

アメリカは赤味を好むので、食べても太らなそうです。
美味しいかった!!



第28便。
皆さん、元気でした。!
安心しました。
-----Original Message-----
Subject: NBA!!!

私の行っている語学学校は全米て5位に入るスパルタだそうです(ー ー;)
前回お送りした通り、大学は音楽も有名ですが、その他にも経営学なども有名だそう
で、優秀な人が多いそうです。
テキサスという名前を聞くとそんなイメージも湧かないですが( ̄▽ ̄)
勉強とテストと合気道でクタクタでしたが、金曜に学校のアクティビティでNBAに
行ってきました!!

会場は、都会の街ダラスです。
しかも、初の夜遊びです( ̄▽ ̄)
今回は学校のアクティビティなのでブルースは一緒ではありません。ふふふ。

バスケの試合なのに持ち物チェックが厳しかったです。
私の席は1番上の列で30ドル、真ん中や下の席は100ドル以上だそうです(ー ー;)
しかも金曜に行ったのですが混みすぎ。
はぐれないように必死でした。

試合に出ているチームは、
私の住むエリアのダラスのチーム対、お隣の街サンアントニオのチームの試合です。
ダンクも見れました!
試合はサンアントニオの圧勝。
学生時代バスケ部だったので、ルールが少しだけ解るのもあって超楽しかったです!
チアリーディングも格好良かった。

試合が終わった時間が深夜でした。
治安が悪い場所があるといえど、テキサス自体の治安が良いので、深夜も日本とはあ
まり変わらないイメージです。

帰りは1人で1時間ほどのドライブで、それもまた楽しかったですが、
帰宅が午前様を超えてしまい、ブルースがまだ起きていて、帰宅が遅くて心配して
待っていてくれたのかなと思ったのですが、
書斎で夜更かししていただけだと次の日言われました。

以上テキサスからでした。


薫

第27便。
レポーター復活か?

Subject: 土曜日

今日はブルースの子供達にモテモテで、
嬉しい土曜日です。

朝は次女が私の部屋にこもり、本を読んでます。

昼に1人でドライブがてら、湖を見てきました。

午後は長女と次女と公園でプリンセスごっこをしていました。

可愛いすぎます。

そしてクタクタになって夕飯食べて宿題しながら寝落ちしました。

ほのぼの幸せな1日です。 あ、ブルースの下の娘ちゃんも来週から合気道始めるそうです。 写真は気球と、夕日です。

 


第26便。

しばらく連絡なく心配していましたが・・・

ご心配ありがとうございます。

 今週三日間、テストで勉強しかしていなかったのでネタがありません(T ^ T)

ごめんなさい。

あ!でもNBA見たので後で写真送ります!


薫


2016/02/06 17:38、のメッセージ:

カオルちゃん・元気かい?

連絡ないので心配してます。

生きてるよ~~! 

いそがしい~~!

楽しい~~!!

一言でいいから

コメント待っています.

 


第25便です。

勉強・合気道と忙しいようです。
充実してきましたね!!

Sent: Thursday, January 28, 2016 12:55 PM
To: 高野克久; 小沢誠
Subject: レポート:駐車場と今日の合気道

こちらブルース&カオルチームは、平日の週に二、三回程度、北テキサス合気道の道
場に通っています。
土日に子供向けの合気道やヨガなど開催しています。
と、いうわけで本日、合気道をしに行ってきました。
ブルースは近頃出張が多くて久しぶりの道場です。

今日の練習内容は、

呼吸投げ裏基礎
両手取り呼吸投げ
両手取り1教
両手取り小手返し
両手取り四方投げ
座技呼吸法

物凄く丁寧でした。
ちょっとふざけても怒られません( ̄▽ ̄)
4月の土曜日に今の道場長の先生がアメリカに来るそうです。浜風と日程が重ならな
かったけど、ブルースは合気道三昧になりそうですね。


さて、タイトルに駐車場と書いたのには理由があります。
私の通っている語学学校は、北テキサス大学の敷地内にあります。他国から編入する
人向けでTOEFLのテストの点数が規定点を取れない人向けの語学学校です。
但しお得なのはガッツリ大学の授業で使用する英語を学べます。
話を戻すと、この敷地は広いです。
最近は慣れてそんなでもないと思ってますが。

テキサスは基本交通手段が車です。
そのため校内には先生、スタッフ、カフェや物売りのスタッフ、生徒など全員が使用
できる駐車場がたくさん用意されています。

立体駐車場
ガレージパーキング
路駐用の駐車場
格安駐車場
車椅子用駐車場
あと何かあります。

テキサスは竜巻や雹などの気象災害があるので、高級車などはガレージパーキングや
立体駐車場に止まってます。
何が言いたいかというと、広いしデカイし駐車場のタイプがたくさんあり、車通勤、
通学者しかいないので、駐車場探しが一苦労です。
争奪戦です。
さらに校舎から離れているので歩きます。
授業が始まる30分前には行かないと遅刻します。

写真に収めたかったんですが、広すぎてカメラに映りませんでしたので地図リンク
はっつけます。
http://www.unt.edu/transit/pdf/UNTCampusMapPARKINGSpring.pdf

毎日膨大な宿題の量に、学校内を探索する余裕もまだありません。まじ勉強しかして
ません。
要約甘くない珈琲屋を見つけたくらいです。
1日1つの発見を心がけたいと思います。


以上、テキサスからでした。

 


第24便です。

湯河原の首大仏の写真を送りました。

Sent: Sunday, January 24, 2016 12:59 PM
Subject: Re: 首大仏

首から大仏ですね(O_O)

ありがとうございます!日本を身近に感じました。

アメリカも寒波が来ております。

手袋必須な毎日です。

ただ太陽の日差しは強いので、春先のアレルギーのよ

うなもので、鼻づまりしてます。 食べ物にも影響あるのかよくわかりませんが、野菜ジュース買いました。 日本はこれからもっと寒くなるかと思います。 風邪とインフルエンザに要注意してくださいませ! 昨日からブルースと、ブルースが日本に行く話で盛り上がってます。 1週間日本に滞在するそうです。 既に浜風が超恋しいらしく浜風尽くしにするみたいです。 ってか毎日稽古はあるのですか?( ̄▽ ̄)? ※その前の土日はこちらの合気道の道場長の先生(7段)が来日するそうです。 4月は合気道イベント三昧で大忙しにワクワクしてるブルースであります。 Kaoru Takahashi

 


第23便です。

大変な学習量にビックリ。
世界各地から、集まっている人たちがいるんだね。

-----Original Message-----
Sent: Saturday, January 23, 2016 12:36 PM
Subject: Re: 大変なコッチャ!

ありがとうございます。

日本で仕事している時よりは簡単なはずです。

それだけしかやること無いので( ̄▽ ̄)

あと合気道。

中東の人が、特にサウジアラビア軍団が多いです。

国民性は謎です( ̄▽ ̄)

アジアは中国が1番のようです。

その中でも日本だけは、特殊な国に見られています!

皆食いついてきます。ブランドを見たかのように。

着物、寿司、建物、銀座、居酒屋、ラーメンなどなど。

私は今日、3回目のリーディングテストを受けました。

クラスをどうにか上げてもらうように交渉しているところです。

こちらでは全て訴えかけたもん勝ちのようです。

そんなに話せない自分にめちゃくちゃ焦っております(ー ー;)


Kaoru Takahashi 

 


第22便。
いよいよ目的の学校に行き始めた
レポーターさんです。

Date:    Thu, 21 Jan 2016 09:32:23 -0600
Subject: レポート:学校開始
----

先週から学校が始まりました。

先週はPLACEMENT TESTと言い個々がどれくらいの英語力があるかを調べるテストです。

私の行っている語学学校は大学が併設されているUniversity of North Texasはいわるゆる進学校のようです。
で、音楽が特に有名でその理由は、JAZZ部門が全米1位?、クラシック部門が全米10位。 なので、音楽留学している人もすごく多いそうです。
そして他のメジャーな地区より土地代とか学費が安いです。
(ただし、物価はそれほどでも無いし、ガソリンは安い、タバコは900円くらいかな) 私の語学学校は、大学内にあって、他国からこの大学へ行く人向けの語学学校です。
普通はTOFELというテストの規定点数が必要となるけど、この語学学校を卒業できれば、
そのまま大学に進学できるという。
語学学校のカリキュラムには大学で使用する文法なども盛り込まれているので、
めっちゃレベル高いです。 で語学学校には、どうゆう学生が多いかというと、中東、アフリカ、ヨーロッパ、アジアです。
日本人も少しいます。
がしかし、基本的には英語しか使わないのがルールです。
発音がグチャグチャなので何言ってるかわかりません。( ̄▽ ̄) 先週からこんな感じのスケジュールです。 1/12 PLACEMENT TEST 1/13 オリエンテーション 1/14 オリエンテーション 1/15 オリエンテーション 1/19 PLACEMENT TESTその2 1/20 授業開始 1/21 授業・・・ 授業時間はレベル分けで午前、午後で1週間に20時間を受ける事を義務づけられています。
ただし、特別学科を1週間に3時間受ける事が義務づけられています。
なので、1週間に23時間は学校に拘束されます。 レベルは0〜7段階で、各レベルを更に細かく1〜4くらいに振り分けられています。
遅刻にもめちゃくちゃうるさいので、私は午後のクラスですが結局午前中から学校に行って、
あまった時間は図書館で勉強、そして帰りは片道1時間の場所なので、18時帰宅コースです。 そんでもって宿題はたんまり出ています。
1日4時間は宿題に時間を費やしなさいと言われています。
すでにゲゲゲっと死んでます・・・。 教科書は5冊。
もちろん全部英語です。 最後に、言いたく無いけど私のPLACEMENT TESTの結果は
悲しいがな、こっちの文法方法とか知らないし、低いです(涙)
低レベルの中でもリスニングが高得点でした。私の期間は短いので、クラスを上げてほしいと打診したところ、次

のテストまでにレベルが高いと見込まれたらクラスをすぐ上げると言われました。 はーーークラクラ眩暈がしてきた。
悔しいのですが頑張ります。
ガリ勉です。 以上テキサスからでした。
またご連絡しまーす。 薫

 


道場の写真が素晴らしい!

ブルースも一段と道着が似合ってきていますヨ。

もう、しっかりとした上級者の雰囲気ですね!!


第21便 Sent: Friday, January 22, 2016 12:09 AM Subject: Re: 北テキサス合気道会・電車? はい。柔らかい雰囲気がとても居心地がいいように感じます。 ブルースの上級者の雰囲気は満載でしたね。 月曜日の初雪聞きました!交通の便が大変だったと聞いています。 電車はディーゼルっぽい。 無人駅っぽくて。。。 一瞬の激写だったので、はっきり撮れなかったのですが。 風邪がなんとか直りましたが、寒くなると鼻づまりになります。 栄養ドリンクはアメリカは、強力すぎるようなので、ウィダインゼリーのようなものがあるかブルースに聞いてみ

ます。 あと学校始まりました。 進学校の語学学校なのでスパルタ度合いが半端ないです。 別でレポートします。 薫

 


第20便です。
電車?

Date:    Sat, 16 Jan 2016 10:10:35 -0600
Subject: 土曜日の朝~
----

学校行く途中に電車を発見したので送ります。
車で、踏切での一旦停止ルールはありません。
これは路面電車のようです。
横を車が走ってます。

これからブルースは娘ちゃんを連れて、子供クラスの合気道に行きます。

さて1ヶ月が過ぎましたが、まだまだ英語が追いつかずいます(涙)
こちらの温度差の激変により、昨日から鼻風邪を引きました。
アメリカの薬は効き目が強すぎるらしく少し怖いので、日本の薬を飲んでます。

 


第19便。
とってもいい写真が届きました。

Date:    Fri, 15 Jan 2016 08:01:07 -0600
Subject: レポート:北テキサス合気道
----

先日レポートした北テキサス合気道に通っています。

道場長が、3年弱日本で習得したブルースの合気道にすごく興味を示して、よくブ
ルースと会話しながら合気道をしています。
少し確認しているようにも感じられます。
さらに日本語の意味もちゃんと興味を持ってくれています。

先生はすごく日本の合気道に勉強熱心な人です。
彼も少し日本人の感覚に近いよねって、ブルースと話ししています。
北テキサスのお父さんができました。

この道場、かなりお気に入りです。
来る人も良い。
場所は湖のそば。
星空満点。
道は綺麗(笑)。
綺麗な新しい田舎?!

何よりも、この空間が日常の疲れや不安を忘れてリラックスできます。
日本っぽいからですかね?!
(プレーノの道場では、危険と隣り合わせだったので)


写真撮ってもらったので送ります。
以上、テキサスからでした。


薫




第18便です。

 第16便のスーパーマーケットのショーケースに

日本語で『玉子かけごはんどうぞ』とあったので、

質問したらカオルちゃんからのレポートです。

Sent: Wednesday, January 13, 2016 9:18 AM
Subject: Re: 餃子作りだ→玉子かけごはん?

日本村は無いみたいですが、日本人が固まって行動したり集まったりする場所はあるみたいです。

ここは日本人のためのスーパーで主に日本人家族が良く行く場所だそうです。

多分思うに、日本企業が増えて海外赴任向けのスーパーです。

高いですけどね(ー ー;)

これと同様に、韓国スーパーもあります!!

アジアンスーパーです。

日本が目立ち始めているみたいなので、日本の店が増えている模様です。

居酒屋も寿司屋もたくさんあるし。

ちなみに、アメリカはスパゲティ文化ではなく、マカロニ系を食べている文化です。

スパゲティ(ラーメンも)は麺が細い物が多いイメージです。

先日日本の居酒屋で、「たらこクリームスパゲティ麺太め」を食べました。

これは日本の食べ物なので感動しました( ̄▽ ̄)

何はともあれ食文化が違う国なのであります。

素材がそもそも違う。

国が広いので、保存できる物や、冷凍物が多いのは最近納得してきました。

多分広すぎて鮮度が追いつかないんだと思います。さらに消費物ができない。

日本食は恋しいです。

あと日本のコーヒーが恋しいです(ー ー;)

薫

 


第17便です。

Sent: Monday, January 11, 2016 10:28 AM
Subject: レポート:車のタイヤの空気圧

 今日は人生で初めて、車のタイヤに空気を入れる作業をしました。

借りた当初から、空気圧低下のランプが付いていたのですが、あまり気にしないのがアメリカ。

だが日本人は気になりガソリンスタンドへ行くのです。

33psiが標準なのに、20psiしか入っていなかったらしい。

アメリカのレンタカー会社恐るべし。多分チェックしていなかったのではないか説1人で有情中。

最近寒さが続いたからだとの説もあるけど多分違うだろう。

基本的には、タイヤの空気入れるのはガソリンスタンドでセルフ対応とのことで、調べたけど、やっぱり分からなかったので、騒いだら店員さんが全部助けてくれました。

次から1人でできます。

(店員さんありがとう。全部空気圧チェックしてくれて。)

だけど、英語が早かったから何言ってるか分からなかったです( ̄▽ ̄)

Terrible とだけはすぐ理解できました。

※「この車空気圧低下しすぎだよ、え?レンタカー?ありえないよ!」

(こんな感じなこと言ってました)

その後のドライブは軽かったです(O_O)

こんなに違うのか!

以上テキサスのガソリンスタンド、タイヤの空気入れ現場からでした。

 

第16便です。
-----Original Message-----
Sent: Monday, January 11, 2016 10:05 AM
Subject: レポート:餃子作りだ
日本から持ってきた中華ダシ。
これで何かを作ろうと目論み、餃子作り計画をしました。
日本食などが売ってるスーパーMINOYAを発見。
ここはブルース宅から20分弱の場所にあるスーパーマーケットです。
結構何でも売ってます。
ゴボウ、里芋、生卵と、日本のスーパーです。
他にも、酢飯の樽もあるし、加工品、調味料、料理器具、食器、洗濯グッズ、冷凍食品と、こちらで売れそうなものが勢ぞろいでした。
もちろん、餃子の皮、ごま油、納豆もゲット。

そしてニラが見当たらないので初使用、Leekというニラネギで代用。味は少し甘みがある。
が、アメリカの野菜は結構茹でても硬いものがあるので下ごしらえを、しっかりしてみました。
豚肉餃子、海老豚餃子の2種類別の下味での餃子を作りました。

焼いた写真撮り忘れたのですが、
こちら乾燥地帯なので、油と水の量を多くしないと、日本のジューシーフワパリが出来ないです。
あと餃子の皮が冷凍されて輸入されてくるので、それも何かあるのかなー。
沢山作って冷凍したから、焼き加減を練習したいと思います。
思うようには満足いかなかったけど、ブルースと奥様が喜んでくれた気がして嬉しかったです!
以上、テキサスより餃子レポートでした。



第15便 
1月8日に送られてきた最新レポートです。 新しい道場を開拓したようですが・・・! Sent: Friday, January 8, 2016 2:46 AM Subject: [レポート]新道場決定(前回の更新) ※ブルースがチェックしてきた道場でのアップデートです。 ブルース兄貴が、道場を見に行くと1人で行った翌日、「カオルも見に行かない か?」とのことで着いて行きました。 場所はブルース宅から西側で12mil(約20km)車で約25分の場所です。 道中は、街灯は無くアメリカにしては道が狭い。 暗闇を進むと、林に入る道があり、砂利道を抜けると道場があります。 ど田舎です。気分は観音崎あたりでしょうか。 1人じゃ行けません。

名:  北テキサス合気道
URL:  http://www.northtexasaikido.com


車を止めると、掘建て小屋のような建物以外、辺り一面何も無い。
多分夜空はすごくきれいでしょう。
がしかし、ライトを照らさないと道は見えません。
もちろん自販機も何も無い。
そして、建物に向かうと優しいオレンジ(暗め)のライトが見えてきました。

そこに入ると日本の空間でした。小さい日本庭園があって「鹿威し」もあります。
何故か、麦わら帽子もありました。
道場長らしき人が「ここはテキサスです。」と笑いながらやってきました。
落ち着いた空間と日本のデザインと、アメリカのロッジが混ざった造りです。

日本の合気道を学んだ方の道場とのことです。
茨城県合気道連盟の、ASAMAスタイルだそうです。
道場長は60歳前後かと思われます。
前回とはすごい違い!空気が落ち着いていて、人が穏やかで、基本正座、和の香りぷんぷんです。

 

練習内容も日本に近いです。


参加者は、黒帯が半数以上、白帯がそれ以下でした。
準備運動に日本の要素があって、これは期待できるかもしれないと思って見学していると、
前回見ていた乱暴な真似事合気道ではなく、時間をかけて、たまにジョーク混じりで説明する、力技では無い、相手に合わして練習する、日本に近い(丁寧な)合気道でした。
(力を流すことを教えていたし、受け身も大切だとの事でした。)

やはり、関先生や浜風と違うスタイル(特に私は他を知らないし)なので、違いに慣れることが1番必要かと思ってますが、
道場長はそのことも理解しているようです。
ここは基本が日本式のようなので、違いも納得して安心して見ていられました。
(ただし前例があるので、「今のところ」にしときます(笑))


帰り際に、道場長とブルースと3人で話していたところ、どうだったかね?と聞かれました。
ブルースが「薫が前回の道場で、こんなの日本の合気道じゃない。と言ってしまったんですよ。」というと、道場長が笑ってました。
平和を感じました。


道場長の人間性で集まっている人が多い気がします。
あとは場所もど田舎なので現地人しかみてません。
アメリカで今まで出会った色付き帯を持っている人は、「どうだすごいだろ!」という自信で、他の国の合気道の真似事を実践して、力技と技が効くまで受け身がとれない人が多かったです。
それが良いか悪いかは分からないけど、ここは日本の合気道に近いので安心感がありました。日本式を探すのはアメリカでは一苦労なのかも?!


そしてブルースに勧められ入会することになしました。


が、2点難題。
①月謝が超高い。
 →ジム通うことと考えるとします(T T)
②道場まで運転できない...道が怖すぎる(ー ー;)
 →ブルースに運転は無理じゃい!と言ったら連れて行ってくれるって。


本来のブルースらしい人柄と合気道を見れて、私も安心して満足しました。
多分ブルースも日本とのギャップに、気を張っていたかと思います。
ってか、ブルースはアメリカで浜風合気道の道場長やればいいのに。
いや、そのうちやってくれるはずだ。とブツブツ思ってしまいました.

 


第14便です。

Sent: Wednesday, January 6, 2016 3:21 PM
Subject: レポート:銀行

マラソン開始の3日目です。

朝焼け

 


第13便です。

Sent: Wednesday, January 6, 2016 2:26 PM
Subject: レポート:道場開拓?

こんばんわ。
現在1月5日午後23:00です。

車社会のアメリカです。
毎日車慣れをする為にドライブしてます。
なので、朝ランニング始めました。
しかし、朝は2度くらいだから寒いのなんの。
家の煙突から、白い煙と朝日がなんとも綺麗ですね。



第12便です。

Sent: Friday, January 1, 2016 8:00 AM
Subject: 野生のリス激写です

 Happy new year!

こちらまだ年末です。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

先日メールしました、野生のリス激写成功したので送ります。

 

 


第11便。

レポート写真に日本のヤクルトがありました。

アメリカ人もヤクルト飲むの?
 
ファビアンから12月30日(水)の稽古がありますか? との問い合わせがりました。 Sent: Thursday, December 31, 2015 12:29 AM Subject: Re: ヤクルト? ヤクルトはお腹にいい健康食品だそうです。 私も前にテレビで見た事がありました) 変な日本のブランドの食品たくさんあります。 何故かエアコン文化(機械文化)なので、ホッカイロとかまだ見かけてません。 暖炉はあるけど、ストーブ系も無いのです。 日本スーパー(または韓国スーパー)にいくと、日本食や日用品は揃っていると聞いてますが、 あえてまだ行ってません(笑) 浜風レポート見ました!
(どうか翻訳されませんように!なんて思ってます) こちらも稽古に冬休みはあるみたい・・・(微妙)ですが、 クリスマス期間に休みをとって2日からすぐ仕事している人が多いので、 日本や休みが多くていいね。と言われた事があります。 ファビアン、冬休み満喫したから身体動かしたいのでは無いでしょうか(笑) こちら30日朝です。 年末年始の雰囲気が無いので、これからドライブがてらコーヒーでも買いに行ってきたいと思います。 薫

 


第10便です。

-----Original Message-----

Sent: Tuesday, December 29, 2015 12:23 PM
Subject: レポート:オーガニックスーパー

こちらには、wal-mart、targetとドデカイ何でも買える、ダイエーやセイユーのよう
なスーパーがいたるところにあります。
色々なものが見れてすごく面白いです。

がしかし生鮮品はありません。
色や鮮度がすごく悪いのです。
果物や野菜は腐ってカビが生えたものが普通に売ってる場合もあるのです。
食パンが2週間くらいの賞味期限で外に置いておいてカビ1つ生えないんです。
全てレトルトの文化です。
インゲンが缶詰で売られています。
日本では100円ローソンに野菜が冷凍されたものがこちらでは、普通に売られていま
す。

そこで、今日はオーガニックスーパーその1の、sprouts farmerに行ってきました。
大満足です。
広さもちょうど良くて、他のスーパーと比べて店員さんも割とレベルの高い可愛い子
が多いです。
鮮度の良い野菜が勢ぞろい。
いつも日本で見る色の野菜なのに、ここでは輝いて見えます。
何故かというと、鮮度の良い野菜や果物に本当に飢えていたのです。
値段は日本の1.5-3倍くらいかなと思います。

2時間くらいウロウロ見とれて隅々まであるものを見ていました。
カルディで見るような加工品もたくさんあって見覚えのある商品に楽しめます。
年明けにここの野菜で料理作ろうかと考えてます( ̄▽ ̄)



第9便です。

Sent: Tuesday, December 29, 2015 3:52 AM

Subject: Re: 竜巻!

竜巻と暴風と雷とすごい警報でした。

ブルースと奥さんに聞いたら、

ここから1時間くらい離れた場所で竜巻が行ったり来たりして家ごと破壊されたそうです。

こわっ!

多分横浜から静岡県当たりをイメージする距離だと思います。

そこは、街の方なのでびっくりです。

こちらは、無事ですが、ジェラシックパークのような雷です。

平地で建物があまり高く無いのも原因なのかなと思います。

気温は一気に3-7度になって、早速毛布買いに行ってきました。

超寒いです。

 
今は留守番してまーす。

 
薫



第八便です。

テキサスでは竜巻が発生して大きな被害が出たようです。

Sent: Monday, December 28, 2015 2:52 AM
Subject: Re: こんばんは。

 こんばんは。こちら昼間です。

マットは根岸と違い少し弾力があります。

表面はビニール製で、つまずくと痛い感じです。

 生活と運転はまだまだ慣れずこれからです(ー ー;)

 昨日からジェラシックパークのような雷と大雨と暴風で外に出れず、温度も20度から7度と一気に寒くなりました。
竜巻警報も出たりー。 今日は日曜日ですが、ブルースは朝から今年最後の教会にいってます。 いない間に1人で日本食大会しました。 乾燥のなめこの味噌汁、美味いです。 毎度送れるうちにと、メールをバンバン出しておりますが、ご返信は無理の無いようお手すきの際で大丈夫ですからね! 私はもはや、送ることが今のストレス解消法だったりしてます( ̄▽ ̄) ではまたご連絡しまーす! かおる



第7便

Subject: レポート:道場

今日は道場の写真を公開します。

なんやかんや連れて行かれています。
もはや英語で受ける練習は、意味がさっぱりわかりません。
感覚でついていくのに精一杯です。
そこに、あーだこーだ言われますが、しょうが無いだろーが!

何故なら合気道を覚えたくて通ってるんじゃなくて、一先ず日本の合気道を知ってい
るブルースと自由技をやりたいがために、運動したいが行っているだけなのだと( ̄
▽ ̄)
むしろ習う人は違うのだと、若干やさぐれてます。

小手返しと言い張る技は、小手返しでは無く、引っ張ってました。
多分この師範が生理的に苦手なのかもしれません。
こちら初心者とは全てが無関係な無茶振りな技をしております。

やっぱり大先生をいつも見てたので無意識に技の形は、何がいいかが分かるものなの
ですね。

 


第6便です。

ブルースが車をゲットしてきてくれたので、早速一人ドライブに行ってきました。

本日は夏日なので半袖の人がほとんどです。今年の冬は暑いそうな。


交通事情ですが、右ハンドル、右側通行に、ルールはほぼ同じだけど、州によっては少し標識や色やルールがの違いがあるらしいΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
そして住宅街が静かなのとは正反対で車が大量発生しています。

大通りは、Tollwayという有料道路があって、その横に一般道が連なってます。
「信号が多いから面倒でTollwayを使うんだ」と、ブルースは言うけどは日本に比べて信号の間隔は長いから私はこっちでも良いと思っていますが慣れたら違うんですかね(ー ー;)

Tollway(有料道路)を利用するには、NTTA(North Texas Tollway Authority)ってとこに行って利用登録をします。
県庁的なところで、Tollwayの管理会社のようなところでしょうか。ブルースの奥さんに教えてもらい一緒に行ってきました。
利用登録をすると、利用した際に料金を引き落とす為の、認識チップシールが貰えました。
要するに手払いでは無いです。

私はこの国で、外国人なのに登録できました。(その意味はものすごく親切な人が多いってことです。)
それを皆車の正面ぺたっと貼って、有料道路の入り口にセンサーがあって、利用した場合にクレジットで引き落としに出来るサービスです。
カリフォルニアはまだキャッシュだそうで、ブルースの奥さん曰く、テキサスはすごく楽だわぁーって言ってました。
(ETCシステムみたいなものです)


北テキサスの住民は超安全運転なので少しホットしてます。昼間だけかも知れないけど・・・。


次に、信号について。
○赤→止まれ、がしかし右には譲りながら曲がっても良い
 ※これは右側通行のみのルールみたい
 ※止まれの標識がある方が止まれって意味が強い気がします。
○黄→譲れ
○青→こっちの人は緑と言います。

○黄の左矢印→周りにちゃんと譲って、左に曲がってもいいよ。
○青の左矢印→左に曲がっていい。


これみてひたすら勉強!
http://abroad.driver.jp/point/america.php


さて、車種ですが、
私の車はレンタカーでKIAのRIOという韓国の車です。(超快適)
値段は、ブルース兄貴が交渉してくれて、私の滞在期間では中古買うより安いそうです。
しかも整備もちゃんとされているので安心です。

ここテキサスでは、日本の車を良くみかけます。
TOYOTAのアメリカ本社も来年からテキサスに移転するそうです。
見渡す限り、HONDA、NISSAN、TOYOTAがごろごろしてますね。
その他に、JEEP(JEEP所有者同士は挨拶する州らしい。)、シボレー、ワーゲン、あと詳しく無いから良くわかんないけど、日本で見る車がたっくさんあります。


そこには田舎ならではの、家族と出かける手段や買い物で使うのかと思います。
こちらのスーパーは基本1階で、超どでかいです。
そこで全てが揃うので、たっくさん買い物して(家具とかも)自分達で運んでいます。
日本のアウトレットモールみたいな店舗形式です。
最低でも10-20店舗、様々なお店が横にならんです。
ここを毎日10週走るだけでマッチョになりそう。(そんな人いませんが。)
多分、日本の1駅~2駅分くらいあるんじゃないかなって思います。
写真はほんの一部です。
とにかく広くでかくお店からお店まで車移動してます。
駐車場も超ド級に広く車数も多いので、自分の車を探すのに一苦労です。


広大な土地に、それぞれに距離がある街。
Amazonや宅配も流行りますね。
毎晩運送会社が住宅街にいます。


以上、テキサスレポートでした。
またご連絡しまーす。


薫

 


近所の自然
----

オハヨウございます。
こちら16:00です。

近所を散歩したので写真を撮りました。
観光の外国人、もしくはカメラマニア丸出しですね。

アメリカ合衆国テキサス州Mckinneyの空事情です。
山が何もないテキサスは土地も空もフラットです。
そのため雲が大きく長く広い。
日本では丸く見える景色がここではフラットに見えます。

写真は何通りかを記す看板と一旦停止の看板。
ここは街ではなく住宅地なので信号もなければ中央分離帯もないです。

[image: 埋め込み画像 1]

噴水広場です。
[image: 埋め込み画像 2]

石は全て粘土質の軽石です。
[image: 埋め込み画像 3]



赤い鳥を見つけました。
鳥、リス、ウサギ、それを追いかけるボブキャット、コヨーテがいます。
基本的に全てが日本の動物よりもでかいです。
もちろんなっている木の実も大きいです。
大量に住み着いている割には全く懐いていません。

ここ15年でテキサスは一気に自然地帯を開拓しているそうで、野生動物が本当に多いそうです。
(新しい家や、作りかけの道路がたくさんあります。)
私の住んでいる場所は、割と森林地帯なので、
テキサスのイメージの砂漠、サボテン、カウボーイは全くを見てません!
[image: 埋め込み画像 4]

おまけの鳥の巣、低い木に大量に鳥の巣があります。
[image: 埋め込み画像 5] <imkaoruking@gmail.com>



他、車事情、スーパー、コンビニなどはまた今度レポートします。
写真と視野には収まらない大きさが多くて・・・。ではまたご報告します。


薫

 

第4便です


もはや、合気道は愚痴ばかりで大丈夫でしょうか??
 
アメリカのテキサス州プレーノの一部で行われている合気道ですが、
イメージしたカウボーイのような人とは未だ出会えていません。
道着にカウボーイハットも居ないし、牛と道着とウェスタンブーツなんてのも見てません。



道場で写真を撮って良いのか?など、今はよく分からないので、大人しくしています。
道場と言う名の場所はスポーツセンターです。
http://www.planoaikido.com/blog/?page_id=67
隣にはトランポリンや、体操系が出来るスペースがあります。
「道場」と言われている場所は、固めのビニールマットが敷き詰められた狭い空間です。
壁にはアメリカと韓国の国旗が貼られていて、横に日本語の習字で「合気道」と書かれています。日本の国旗や文字が無いのは何故だろうと疑問に思いました。



後から聞くと、そこではテコンドーも行っているようです、ら共有で使用しているらしいのですが他国武道が集まっているので全体のまとまりはありません。



白人が多いかと思いきや、韓国系アメリカ人も多く、道場長はブラジル系アメリカ人です。
日本人は一人もいません。



彼らはJAPAN ORIGINALには興味があるらしいです。
でも私は有段者では無いので、知っている技の種類が少なかったりするのが悔しいですが(ー ー;)
 
チグハグな体操、後ろ受け身を練習せず、技は遠くにfishingのように投げる、これが基本らしいです。
下に投げると、受けを取ってくれません。
まずはラジオ体操からやってほしいですね(ー ー;)
カスタムされた合気道。あー痛いし怖い(O_O)



例えると、寿司が国を超えると、その国に合った食材を使用した食べ物に変化していってるようなものになるのですね。(代表的にはカリフォルニアロール)
ちなみに、スターバックスは、日本ではベースはドリップした無糖ですが、アメリカはベースに少し砂糖が入っていました。「砂糖要らない」と言い方が分からず毎回若干甘いコーヒーを飲んでいます。
 
語学学校が始まれば、また情報が増えると思います。
合気道や、生活や、学校などをまたお送りしまーす。
 

 


第3便です。

こんにちは。もう行かないと騒いだはずのテキサスの合気道にまたもや連れて行かれ
ました(ー ー;)

落ち込みながら行ったところ、今回は日本の本部に行った経験のある人が先生でし
た。
刀を使うようにって話題で盛り上がっていたので危険度は前回よりマシでした。

相変わらず基本は(呼吸法とか、四方投げ)無く、裏表や、受け身にはあまり重点置い
てなく無く、
いきなり正面打ち二教、相半身方手取り一教、変な小手返しでした。

何の合気道をしているのか謎ですが、先生やるなら日本と日本語を知れ!と思う今日
この頃です(´・_・`)

前回より技の内容はマシな先生でした。
今週はブルースがとうとう先生をやるみたいです。

ブルースが小さく感じるアメリカ人の衝撃で、身体中の打ち身がすごいことになって
ます(ー ー;)
スパルタは良いけど打ち身を作るスパルタじゃないスパルタを受けたいです。


おまけです。
今日はようやく昼間に1人で外に出る気になり、
20分圏内をぐるぐる2時間ほど散歩したところ、コンビニとスーパーを発見しまし
た。

ブルースには心配されていませんが、テキサスに住む日本人から「日本人女性の出歩
きは危険」と真剣に言われました。
さらに公共交通機関は資金繰りが難しく運休でした。

ドデカイ山猫がいました。
野うさぎが飛び跳ねてます。
木が基本低いので鳥の巣がリアルに見えます。

写真は道路ではなく住宅街の道の一部です( ̄▽ ̄)



第二便が送られてきました。

今日、ブルースが行っている道場に行ってきました。

師範の人は韓国系アメリカンの5段です。
クラスはほぼ初心者でした。

練習内容は下記です。
○変なストレッチ最初だけ
○すり足の練習
○呼吸投げの裏の転換の形のみ。
 多分転換した時に相手の掴んでる手が離れる事がすごい!ってことを伝えてます。
○小手返し
 最後に手を包んで押すだけではなく、手をかぶせたら、押しながら指の第一関節を
持って握りつぶすそうです。痛いです。
○転カンの言葉の使い方が違いました。
○裏表がわからない練習でした。
○受け身はさほど重要ではないようです。
 受け身が取れなくても級や段を持ってる人が多いです。
 後ろ受け身はほぼ皆取れてません。練習は前受け身からでした。
○手で掴む事が多くて、剣の構えはなくて、指先を掴んでくるような、片手取りがあ
りました。多分正面打ちを改造したんでしょうか。そこから3きょうに繋げてまし
た。

日本のオリジナルとは違うと言っちゃいました。笑

既に足指を捻挫してしまったので、これ以上怪我が増えると怖いので、ブルースとの
自由技はやりたいけど、一先ず参加するのは断念します。

そんな近況でした!
この違いにストレスが発散できず既ににホームシックです(ーー;)
7月まで頑張ります涙


薫


 

『カオルのテキサスなんでもレポート』

 

 

 

 レポートを送ってくれる人、は浜風の女性会員

 

合気道歴約1年・4級になったばかりです。

 

語学研修のためにテキサスに行きます。

 

詳しいことは本人からのレポートを待ちましょう。

 

第一報は出発前日です。

 

 

 

Subject: Re: 元気でね!

 

はい。戻ったらまた伺います!!

 

 

 娘さんが合気道を始めて、日本の岩田商会の道着を着せてあげたいらしく、今、渡米 前日に岩田商会にお遣い行ってます。

ずっと買おうとしてて、買えなかったらしい。 超ギリで良くぞ間に合った(T ^ T) 私のお陰で買えたんだと自己評

価してます。

 

向こうの道場行ったら結果報告しまーす。

 

 

 

 

『カオルのテキサスなんでもレポート』

 

 

 

 レポートを送ってくれる人、は浜風の女性会員

 

合気道歴約1年・4級になったばかりです。

 

語学研修のためにテキサスに行きます。

 

詳しいことは本人からのレポートを待ちましょう。

 

第一報は出発前日です。

 

 

 

Subject: Re: 元気でね!

 

はい。戻ったらまた伺います!!

 

 

 娘さんが合気道を始めて、日本の岩田商会の道着を着せてあげたいらしく、今、渡米 前日に岩田商会にお遣い行ってます。

ずっと買おうとしてて、買えなかったらしい。 超ギリで良くぞ間に合った(T ^ T) 私のお陰で買えたんだと自己評

価してます。

 

向こうの道場行ったら結果報告しまーす。